The Spare Times  〜人生のスキマ時間を愉しむ〜

バリキャリワーキングマザー、アラフォーにして主婦デビュー。 突然訪れた人生の隙間時間をゆるりと楽しみつつ、次のステップを模索しながら迷走する毎日。最近お仕事再開+ときどきタロット占い師。

「事件は会議室で起きてるんじゃない」そして「正しいことがしたければ偉くなれ」

その昔、『踊る大捜査線』というドラマがありまして。

 

 

ワーママ vs 専業主婦とか、既婚子アリ vs 独身とか、子育てひと段落世代 vs 乳幼児子育て真っ最中世代とか、”輝け”とハッパかけられる女性たちは団結して自分たちの意見を世の中に発信していくのが決して上手とは言えず、自ら様々なクラスタに分かれては対立して、”女の敵は女”状態を作り出してしまう業深き生き物です。

 

専業主婦をしてみて自分がいかに仕事向きな人間かを痛感したのですが、同時に保護者コミュニティで活動をしてみると、家庭運営が本当に上手な人とか、地域の人と緩く連携しながら地域社会のための草の根運動的な活動に熱心に取り組んでいる人がいて、人にはそれぞれ得手・不得手があるというのがはっきりと実感できました。

 

小池都知事のような上昇志向を持って強いリーダーシップを発揮できる人はそうたくさんいません。だからこそ、自分たちの中からそのような人が現れたらできる限り応援して、その人に世の中に対してハッキリと問題提起をしてもらい、たくさんの人を動かして問題解決への道筋を示してもらいたい。

と同時に家庭をホームグランドとして日々の家事育児に邁進する人は、その視点から貴重な現場の声を発信し続けて欲しい。

政府や企業という組織の中で物事を動かしていくのが得意な人は、先進的な取り組みの例を作って世の中に示したり、その取り組みを自分の組織に取り入れることを頑張って、良い取り組みが積み重なって世の中が徐々に変わっていくうねりを作り出して欲しい。

 

 

得意な人が、得意な分野で存分に力を発揮することで、不得意なことを一所懸命やるよりもずっと早く、大きく物事を動かしていくことができる。

 

 

例えば次の記事にあるような、国という単位で少子化対策の舵を切るとき、国の中枢でコンセプトを描く人、プロセスを設計する人、調査に協力して専門家として必要な情報を提供する人、少子化の現場から国民の立場で問題提起する人、集めた情報をもとに制度設計する人…と、それぞれの場所でできる人がしっかりと力を発揮する必要があります。

www.huffingtonpost.jp

 

 

自分の得意分野を再認識し、それぞれの分野で自分の”得意”を生かして着実に変化を起こし続けている人たちの姿を見るにつけて、それぞれの立場の人を素直に応援したいという思いを強くしています。

私たちには対立しているヒマはありません。
超高齢化&少子化は目の前に迫っていて、本来なら第三次ベビーブームを巻き起こしていてもおかしかった団塊Jrたちが子供を産まないままに気づけば妊娠出産の適齢期を通り過ぎようとしている今、私たちは人生100年時代を見据えた世界を作って行かなくてはいけない。

 

 

 

青島刑事の「事件は会議室で起きてるんじゃない」、和久さんの「正しいことがしたければ偉くなれ」、そして室井さんの「責任を取る。それが私の仕事だ」というセリフは、こんな時代にそれぞれの立場で頑張っている私たち全員に向けられたエールのように感じられるのです。

jp-word.net

 

 

 

書いていたら踊る大捜査線久しぶりに見たくなっちゃった。

踊る大捜査線 コンプリートDVD-BOX (初回限定生産)

踊る大捜査線 コンプリートDVD-BOX (初回限定生産)